オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nobcha
nobcha
早朝、MTBで近辺を走る。淀川河川敷、箕面ドライブウェーなど。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2014年08月30日

江坂から生駒市まで(行き阪奈、帰りR168)

今回は生駒市往復をしました。生駒山頂上ではなく、阪奈道路
で生駒辻町インターまで行って、田原の方、R168へ抜け枚方
から帰ってきました。

燃料はキャッスルの野菜ロールとマカロニトッピングパン。

キャッスルへ行ったので、なにわ自転車道の方へと行きかけるが
ちゃうちゃう内環やと気がつき南吹田あたりで遠回り。

内環状で豊里大橋越え土居のあたりで、裏道を鶴見緑地に。

鶴見緑地近辺のコンビニでコーヒー飲んで、花博通りを中環まで。
なみはやどーむのとこからまた裏道に入り、寺川の産大前から阪
奈道路を登りますが、トラックとの競争は辞めにして、途中から旧
道にします。旧道は木立の中を行きますので涼しい。はや山荘前
あたりで振り返ると大東、寝屋川の町が一望できました。




奈良県側下りは速度出るので、本線を辻町ICまで。ここで左折。
R168を枚方方向へ行きます。上田原から天野川沿いとなります。
生駒からの帰りは距離が短い方は阪奈道路ですが、後半戦は疲
れて、なるべく下りがええやんとおもてたので、距離は2,3割増し
ですが、こっちにしました。走り易さとしては正解でした。

私市からは旧道経由で枚方まで行き、関西医大前のコンビニ(こ
こはイートインあり)で休憩し、いつもの自転車道コースで江坂ま
で帰りました。

7月12日の暑い中を走行。走行距離は67kmでおよそ4.5時間
でした。