オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nobcha
nobcha
早朝、MTBで近辺を走る。淀川河川敷、箕面ドライブウェーなど。

2022年04月16日

うどんサイク(深夜便フェリーで高松、綾川、善通寺、丸亀のうどん屋さん訪問、坂出から輪行帰宅)

コロナ禍の間を縫って、うどんサイクに行ってきました。
まずは大阪から神戸三宮までおよそ30km走りました。

日帰り温泉HAT渚の湯でゆっくりした後、サンチカビルにある満園で餃子。
食後はフェリーふ頭までお散歩。お船は時候柄ガラガラで空いています。
高松行の札をもらて自転車乗船は2台。他に輪行の方2名。高松行乗船札


乗船は1時、高松東港到着下船は5時15分。
夜明けの屋島遠景

まずは早朝6時から営業している「手打ち十段うどんバカ一代」(琴電花園町)に向かいます。開店前に並んでいた方は1名。釜バターを注文します。スパゲッティカルボナーラ風のうどんです。びっくりする旨さ。
釜バター

次は同じく6時から営業の県庁裏「さか枝」に。シンプルな味、毎朝の朝食に食べ飽きないと思います。
さか枝でかけ

続いて市内の栗林公園そば、「松下製麺所」です。薄味、勤めに出る人で混雑。ここでは趣向を変え、うどんとラーメンのチャンポンをお願いします。まだ7時前なのにここまでで4玉はちょっときつかった。しかし、うどん出汁でのラーメンは昔ながらの味を思い出しおいしかったです。
うどんサイク(深夜便フェリーで高松、綾川、善通寺、丸亀のうどん屋さん訪問、坂出から輪行帰宅)

腹ごなしで綾川町まで走ります。琴電陶駅からちょっと離れた「手打ちうどんたむら」です。9時開店でお客さんが一渡り入ったところに到着。ご主人が応対されており、聞かれるままにフェリーでサイクリングと説明すると興味を持っていただけました。ここでは麵の量を注文後受け取り、出汁、トッピングを選び、お代は食後お店を出るときにと言うおおらかなシステムです。麺のしこしこ度、出汁などすごくおいしく満足で、安くて驚きです。たむら

次にうどん喫茶スタートの前を通過します。コーヒー入りうどんが付いたモーニングに興味がありましたが、この日は定休日のため今度にします。うどん喫茶スタート

「本格手打ちうどんはゆか」に着きましたが、開店前のため、今回はパス。琴平さんに向かいます。

琴電駅前駐輪場へ自転車を置いて、こんぴらさんに参詣しました。すでに30km位走っているので階段はこたえる。こんぴらさん参詣道

下山後は足湯で休憩させてもらい、ソフトクリームでクールダウンして、次なる善通寺の釜揚げうどん長田in香の香」に向かいます。1時過ぎですが、まだまだ店内混んでいます。うどん歯応えがあり、出汁が薄目でうまい。長田IN香の釜揚げ

本日のうどんの締めは丸亀の「本格手打ちあかみち」です。出汁3種セットと言うのを頼みます。ぶっかけ、かけ、ざるの出汁三種で食べ比べるという趣向です。ここのうどんは他とちょっと変わっています。表面にふわふわ感があるが、嚙むとしっかり。うどんサイク(深夜便フェリーで高松、綾川、善通寺、丸亀のうどん屋さん訪問、坂出から輪行帰宅)

営業終了した日の出製麺所の前を通過して坂出駅まで出ました。日の出製麺所は11:30-12:30なので、次回うどんサイクではこの店の営業時間を軸に計画したいと思っています。

坂出駅にはセブンイレブン裏に自転車組立エリアが確保されており、ここで車輪外し、マリンライナーに乗ります。マリンライナー車窓から

岡山で東海道在来線、姫路で新快速に乗り換え、新大阪まで輪行しました。
本日の走行距離約60km、訪問うどん店6でした。


じじチャリのブログ




同じカテゴリー(サイクリング)の記事画像
多々羅大橋を渡り、大三島はショートカットで伯方島へ(しまなみ3)
しまなみ海道走破では橋渡るときのアップダウンがこたえます(しまなみ2)
あこがれのしまなみ海道へ(しまなみ1)
祇園祭2019前祭 鉾 山を見に行った
またもや下賀茂へ行って、生どら焼きとチーズケーキを買って帰る
サイクリングで江坂から京都市北区西賀茂のパティスリーカランまでチーズケーキを買いに行きました
同じカテゴリー(サイクリング)の記事
 多々羅大橋を渡り、大三島はショートカットで伯方島へ(しまなみ3) (2020-05-22 21:03)
 しまなみ海道走破では橋渡るときのアップダウンがこたえます(しまなみ2) (2020-05-21 22:13)
 あこがれのしまなみ海道へ(しまなみ1) (2020-05-18 21:14)
 祇園祭2019前祭 鉾 山を見に行った (2019-07-15 22:47)
 百舌鳥古墳群巡り (2019-06-16 17:37)
 またもや下賀茂へ行って、生どら焼きとチーズケーキを買って帰る (2018-12-10 22:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。