オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nobcha
nobcha
早朝、MTBで近辺を走る。淀川河川敷、箕面ドライブウェーなど。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2016年03月27日

ちょっと南巽まで

春になり、体を動かす必要もあり、途中でパンを買い食いしたいと
思い、今週も江坂から南の方へと走りました。往復3時間。

行きは江坂から、糸田川を番留橋でわたり、大吹大橋まで。
ここで神崎川を渡るとURのアーベイン東三国団地内の桜がきれ
いに咲いています。この団地には数種類で100本近い桜が植え
られているそうです。団地内公園にはベンチもたくさんあり、花見
にはよさそうですね。

アーベイン東三国の桜 26日
アーベイン東三国の桜 26日の2

続いて東淀川高さ1.2mガード下を越え、饅頭屋さんの前を入っ
て淡路方面へ。淡路駅構内踏切を越え、菅原町から淀川豊里大
橋を渡り、城北公園へ。中宮、大宮から今里筋に出て、深江橋ま
で。深江橋から大今里は伊勢街道ぞいに走り、新深江から内環
状線へ。

ここで、このあいだも寄ったパン屋さんPANADEROによりました。
パナデロ

そしてこのあいだ目を付けておいた唐揚げサンドを買います。
から揚げサンド

このサンド、見た目をおいしそうですが、食べてもおいしかった。
南方面サイクリング時の燃料補給所に決定。

帰りは大阪城公園のそばを通るが、疲れてきたので、桜チェッ
クはしないで、本日第二の目的地アシッドラシーヌへ寄ります。

ここでケーキを6つ買って、デイパックに潰れぬように入れ持ち
帰ります。おねえさんは良く心得ていて、厳重包装してくれまし
たので、おうちに帰ってもトッピングに損傷なし。ここのケーキは
何を選んでも凝っていて、手間がかかっていて、おいしいです。

ということでした。

  


2016年03月20日

江坂から八尾志紀、大阪城公園など通り戻る

暖かくなりました。みなさんいかがお過ごしですか。


桜が咲き始めましたね。
大阪城公園森之宮口付近の桜

本日のサイクリングは江坂発、吹田市役所そばのライフの裏の
JR線地下道(歩行者、自転車のみ)をくぐって、さらに最近できた
阪急千里山線の地下道をくぐって、吹田大橋まで。

そのあとは内環状線で平野まで。途中で燃料補給のために早朝
から開いているパン屋さんを探していると、丁度小路にありました。

小路のパン屋さん

パナデロという名前のパン屋さんです。ピロシキ買いました。おい
しい。入店時に一番先に目のついたから揚げサンドも魅力的でし
たが、また今度。

平野からは25号線で志紀まで。志紀から法善寺に出て、帰りは
恩地川沿いの道を第二寝屋川まで。第二寝屋川からは裏道を
たどり、玉串、花園で山本からは近鉄沿い、小坂から高井田に
でて、中央通りを西向き。

大阪城公園の森之宮口では桜が開花しておりました。
大阪城公園森之宮口付近

人出はまだまだ。
桜

大阪城公園の次はアシッドラシーヌに行きますが、開店間際だと
言うのに10人以上が並んでいて、大混雑。方針変更して、堂島
スイーツを買うことにして、福島公園わきの工場
へと行きました。
堂島スイーツの工場


ということで、朝6時出発、12時に戻ってきたサイクリングは約
65km、燃料はパン3個、バナナ1本でした。



  


2016年03月12日

箕面林道に行ってみました

さてさて、少し暖かくなり、ご近所の梅も咲き始めたようなので、
本日はサイクリングに行ってきました。

行き先は箕面です。箕面までしんみで行って。パンを買おうと
パンデウラヤに行くが開いていない。

箕面ドライブウェーをえっちらおっちらと登る。

久しぶりのサイクリングなので、軽く走ることにして、箕面林道
と言うのに行ってみました。
この地図でいうところのF1からF3点です。
箕面ハイキングマップ


滝上駐車場から勝尾寺方面に向かい、箕面川ダムへと行きま
す。堰堤行き過ぎ明治の森から五月山方面へ向かいダム湖が
途切れたところに入り口があります。
橋を渡って入る

フラットな砂利道です。
フラット


途中でF3点は道が広がり、小高い展望台にでも出る道がある
ようです。
F2点

林道終点に来ました。また通せんぼがあります。
ゲート

罠に注意

林道から府道に戻り、勝尾寺から箕面今宮、小野原まで行き
デリチュースでチーズケーキを買ってきました。

走行距離45km朝7時発11時帰着。









  


2016年03月03日

春です、ひな祭り、ひなういろう

名古屋に行きました。

名古屋に行くと買って来いと言われるお土産が虎屋の
ういろうと芝安の土鍋味噌です。

さて、ういろうですが、ひなういろと言うのがあり、当然
これにしました。




ところで、大阪で買えるかというと、虎屋のういろうは阿
倍野の近鉄デパートや阪神デパートの催事場に時どき
販売に来ています。  


Posted by nobcha at 21:46Comments(0)スイーツ

2016年03月02日

イーランで温泉入る

さて、海外旅行でついでに温泉に入ったと言う話です。
行先は台湾。台北からバス旅行。東海岸のイーランという
街に行きました。

行ったのは国立伝統芸術センター。
http://jp.taiwan.net.tw/m1.aspx?sNo=0003106&id=3525

中に入ると、古い街並みが再現されていて、伝統品やお土
産を売るお店がたくさん並んでいます。布袋劇(ギニョール)
何かも演じられていたりして、縁日の食べ物類もあったりし
ます。

伝統芸術センター入り口


その後に行ったのは、ウィスキー工場。案内を見てびっくり。
世界で一番売れているウィスキーがこの台湾のKAVALAN
というブランドなのだそうです。ただし、工場は日本のディス
ティラーに学んだと言うことで、日本で行った醸造場と全く
同じ雰囲気でした。見学通路の最後はテイスティング。





そしてその日の宿泊がイーランの温泉。大浴場を期待してま
したが、お部屋の中のお風呂が温泉ということでした。

部屋のお風呂が温泉



  


Posted by nobcha at 21:57Comments(0)旅行