2012年08月09日
南海トラフ vs 上町断層
7月31日に大阪市の防災会議が開かれました。議事録は
まだ公開されてませんが、資料類がアップロードされていた
ので、眺めてみました。
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000011795.html
今回の会議では南海トラフ地震の、特に津波対策に関して
の項目が見直されたようです。おかみの方から言われたと
いうことなのでしょうかね。
また関西広域連合(なんか怪しい名前ですね・・)の相互協
力についても項目追加がありました。
このブログで問題視している佛念寺山断層(上町断層群)に
よる都市型直下地震に関しての特別な対策について進展が
無かったようです。
今回の会議資料の中で予想される数種類の地震による被害
推定リストが載ってますが、南海トラフより、上町断層直下型
の方が数倍以上被害レベルが高いんです。(大阪府や大阪市
という地域内での比較です)
南海トラフのほうは東北大震災でえらい目にあった津波が怖
いというのがあるんでしょうか。観点違うところです。
次の資料の17ページにリストが掲載されてます。
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000011/11795/4-2.shinsai2.pdf
地震はロトのキャリーオーバーみたいなもんで、起きないとど
んどんエネルギーがたまっていきます。人間心理だと地震が
おきないからしばらく安心だわと心が緩んだ隙をついてくると
言う悪いやつですね。考えすぎると寝れなくなって、そのかわ
りにお昼寝する習慣がついてしまいました。
まだ公開されてませんが、資料類がアップロードされていた
ので、眺めてみました。
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000011795.html
今回の会議では南海トラフ地震の、特に津波対策に関して
の項目が見直されたようです。おかみの方から言われたと
いうことなのでしょうかね。
また関西広域連合(なんか怪しい名前ですね・・)の相互協
力についても項目追加がありました。
このブログで問題視している佛念寺山断層(上町断層群)に
よる都市型直下地震に関しての特別な対策について進展が
無かったようです。
今回の会議資料の中で予想される数種類の地震による被害
推定リストが載ってますが、南海トラフより、上町断層直下型
の方が数倍以上被害レベルが高いんです。(大阪府や大阪市
という地域内での比較です)
南海トラフのほうは東北大震災でえらい目にあった津波が怖
いというのがあるんでしょうか。観点違うところです。
次の資料の17ページにリストが掲載されてます。
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000011/11795/4-2.shinsai2.pdf
地震はロトのキャリーオーバーみたいなもんで、起きないとど
んどんエネルギーがたまっていきます。人間心理だと地震が
おきないからしばらく安心だわと心が緩んだ隙をついてくると
言う悪いやつですね。考えすぎると寝れなくなって、そのかわ
りにお昼寝する習慣がついてしまいました。