オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nobcha
nobcha
早朝、MTBで近辺を走る。淀川河川敷、箕面ドライブウェーなど。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2014年07月28日

江坂から、なにわ自転車道、大野川緑道、天保山渡船、安治川エレベータを廻る

この間は天保山渡船に乗ったので、今回は更に安治川エレベータに
乗ってみます。
安治川エレベータ


そうなると大阪市内方面ですので、まずはキャッスルです。
キノコシチューパンなるものをヤサイロールと一緒に買いました。この
間買ったマカロニトッピングのと似ております。

キノコシチューパン


そして7-11でホットコーヒー買って、榎木橋からちょっと下流の災害
時緊急波止場付近でエネルギー補給しました。その後、なにわ自転車
道から大野川緑道と言うのに乗り継ごうと考えました。ところが、加島
のあたりでJRとか新幹線に行き手を阻まれ、行ったり来たりします。
大野川緑道は川が埋め立てられ歩道と自転車道が別々に設けられ
ているので走りやすい道です。途中からでは距離が短かった。

そのあと伝法大橋渡り、淀川堤防左岸を走り北港ヨットハーバーまで。
更に橋渡り、舞洲のスラッジセンター通り越して、舞洲公園まで。

廃棄物処理場煙突を見上げる

今度は此花大橋と言うのを渡ります。これが高くて上るのが大変でし
た。地上10階以上はありますね。

此花大橋から北港


渡ればUSJ敷地にすぐ。桜島駅前方向へいくjと、この間知った渡船
乗り場はすぐです。築港へ。渡った先の渡船乗り場の隣の埠頭をみ
るとまっかっかのお舟が泊まっています。
消防艇

次は中央通りの裏道を弁天町方向へ。安治川エレベータを探します。
やっと発見。

エレベータで降り、通路を対岸まで。またエレベータに乗って、すぐに
西九条へと出ました。


走行距離は50kmで朝6時に出て、10時半に江坂公園帰着。休憩一
時間ぐらい。6月28日走行。