2014年11月10日
江坂-箕面ドライブウェー-五月山
箕面ドライブウェーから五月山に抜けるコースです。このコースの難
関は箕面川ダムの堰堤から明治の森記念公園前までの上りです。
1.5km区間で150m上ります。
平日でしたが、この区間でヒルクライムの練習をしているらしい、MTB
の人がいました。
さて、コースと燃料補給情報です。
江坂から新御堂筋で箕面船場まで出て、今日は箕面市民病院前か
ら牧落、そして市役所手前のパン屋さんで燃料補給。このお店、主
な品100円(税別)らしい。箕面ですので、ゆずるくんパン(クリーム
パン)とカレーパンを買いました。食べログでは営業時間が8時からと
なっていますが、ショップカードでは7時とあり、近辺パン屋さんが8時
が多い中、早朝サイク燃料補給拠点としては使えます。

買ったパン一個とバナナを食べて、箕面ドライブウェーを上ります。
先の台風でがけ崩れあったのは天理教教会のすぐ上です。ここだけ
かと思ったら、風の杜入口過ぎて峠越えた地獄谷手前でも法面がく
ずれていて、片側通行でした。

その後は滝上駐車場、箕面川ダムサイトを越え明治の森、五月山ド
ライブウェーの方へと向かいます。途中なぜか反対側車線を全力疾
走してくるおさるさんと行き会いました。ワタシなんかには目もくれず
去って行きました。はてな?
ダムサイト過ぎると本日最難関の上りです。そこを過ぎて峠を越え、
箕面森町へ下る通行止めの止止呂美への分岐を過ぎ、霊園過ぎ、
二つめのゴルフクラブ、池田カンツリーの次を下ります。五月山霊
園入口から右手の私有道路を通過させていただき、住宅地に抜け
ました。箕面方向へ行くとファミマがあり、ここのイートインコーナ―
が広くて、空いているので、ゆっくり休憩。
後は桜井、牧落、豊中ロマンチック街道、緑地公園を経て戻りまし
た。
走行距離41.3km、標高差500m6時半出発、10時半帰着。
10月の中旬に走破。
関は箕面川ダムの堰堤から明治の森記念公園前までの上りです。
1.5km区間で150m上ります。
平日でしたが、この区間でヒルクライムの練習をしているらしい、MTB
の人がいました。
さて、コースと燃料補給情報です。
江坂から新御堂筋で箕面船場まで出て、今日は箕面市民病院前か
ら牧落、そして市役所手前のパン屋さんで燃料補給。このお店、主
な品100円(税別)らしい。箕面ですので、ゆずるくんパン(クリーム
パン)とカレーパンを買いました。食べログでは営業時間が8時からと
なっていますが、ショップカードでは7時とあり、近辺パン屋さんが8時
が多い中、早朝サイク燃料補給拠点としては使えます。

買ったパン一個とバナナを食べて、箕面ドライブウェーを上ります。
先の台風でがけ崩れあったのは天理教教会のすぐ上です。ここだけ
かと思ったら、風の杜入口過ぎて峠越えた地獄谷手前でも法面がく
ずれていて、片側通行でした。

その後は滝上駐車場、箕面川ダムサイトを越え明治の森、五月山ド
ライブウェーの方へと向かいます。途中なぜか反対側車線を全力疾
走してくるおさるさんと行き会いました。ワタシなんかには目もくれず
去って行きました。はてな?
ダムサイト過ぎると本日最難関の上りです。そこを過ぎて峠を越え、
箕面森町へ下る通行止めの止止呂美への分岐を過ぎ、霊園過ぎ、
二つめのゴルフクラブ、池田カンツリーの次を下ります。五月山霊
園入口から右手の私有道路を通過させていただき、住宅地に抜け
ました。箕面方向へ行くとファミマがあり、ここのイートインコーナ―
が広くて、空いているので、ゆっくり休憩。
後は桜井、牧落、豊中ロマンチック街道、緑地公園を経て戻りまし
た。
走行距離41.3km、標高差500m6時半出発、10時半帰着。
10月の中旬に走破。