オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nobcha
nobcha
早朝、MTBで近辺を走る。淀川河川敷、箕面ドライブウェーなど。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2014年03月23日

背割堤(八幡市)の桜のつぼみはまだ固かった(22日土)

3月末にもなり、桜の便りも聞かれる今日この頃、宇治川と木津川が合流するところ、八幡市にある背割堤の桜がきれいと言うことで、様子を見にポタリングしました。

いつものように神崎川の自転車道を走ります。一津屋から淀川自転車道に入り、ヒラパーの観覧車が見えるとやっと道半ばです。



高槻の廃棄物処理場ぐらいでかなり消耗。鵜殿あたりは単調な景色となり大山崎のサントリーが見えてやっと桂川に入ります。ここから橋を渡ります。桂川越えて、宇治川越えて堤防を下流に行くとありました。


まだまだつぼみは固くて、少し色付き始めたかと言うレベルでした。往復65kmはちょっときついので、来週これるかどうかはちょっとわかりません。


このような桜アーケードになっていて見に来る値打が高いようです。









7時半に出て、12時半に帰着。帰りは向かい風で消耗。補給燃料はパン3個+コーヒー+バナナ2本。