オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nobcha
nobcha
早朝、MTBで近辺を走る。淀川河川敷、箕面ドライブウェーなど。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2014年03月21日

少路駅近辺--佛念寺山断層線ポタリング

自転車でぶらぶらと散歩して、少路(豊中市緑が丘地内)までやって
きました。そして、あけぼのぽんぽこ保育園の前にある佛念寺断層
線が起因とされる地層褶曲の露頭を見に来たのですが、無くなって
いました。気を取り直して、
次には中国道と大阪モノレール線の方へと向かいます。




このあたりで褶曲の露頭があると言うことは緑が丘から東豊中町に
向かい、中国道の下を抜ける道が断層によりできたと思われる崖
線の下部になると思います。
そして東側の島熊山(この山が犬養先生と関係するとは知りませんでした)
断層により盛り上がって丘陵部になったと言うことなのですね。
千里丘陵は佛念寺断層で東側地層が長年にわたり隆起したために形成
されたと聞きました。江坂より南部は海が北進した時期があったため断
層線が沖積層の下に隠れてしまったのでしょうか。









佛念寺山断層線 活断層ハザードマップよりスクリーンショット
佛念寺断層線マップ

  


Posted by nobcha at 22:58Comments(0)佛念寺山