オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nobcha
nobcha
早朝、MTBで近辺を走る。淀川河川敷、箕面ドライブウェーなど。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2014年12月06日

頭脳空洞化対策サイク―北千里往復

自転車シェアリング@阪大
阪大吹田の図書館

このあいだはレーザ光で誘起される光の件でちょっと調べに行ったんですが、
今回はセラミクスの結晶構造変化による回折率が変わることでの反射特性の
件で参考になる研究論文がないかと思って千里のお山に行ってきました。

セラミクスはこちらではあまり盛んでないようで、目指す文献はなく、静か
な図書館でまったりと趣味の本などを読んできました。

帰りに図書館横に荷台になんやら変わったもんを積んでいる自転車が並んで
いるのをみかけました。構内自転車シェアリングのようです。


昨年台北にディンタイフォンの小籠包を食べに行ったとき、町中どこでもオ
レンジ色の自転車がいっぱい走って
ました。日本でも観光地での自転車レン
タル
がありますが、負けなように町中自転車シェアを始めてほしいなあと
思っている次第です。