2014年06月20日
ツキノワ熊がつかまったそうです
本日の新聞記事に載ってました。大阪府からも報道発表があった
ようです。
趣旨
大阪府豊能町の山林で野生のツキノワグマが捕獲された。
記録では大阪府で熊が捕まったのは初めてだそうです。
19日午前9時ごろ豊能町野間口の山林でイノシシ用のわな
に体長約1.2mのツキノワグマがかかっているのを猟友会の
人が見つけた。
年齢不詳オスらしい。町役場から北西に約1.2km。
この熊は先日の張り紙「5月7日に茨木市上音羽で熊の足跡
があり、入山時要注意」のクマさんかと推定されます。

さて、ここでひとくさり。
熊は繁殖時期になると百キロ以上も離れたところまでオス
がメスを探しに行くそうです。一日に数十キロを走って移動
するような事例があるとのこと。当然ながらその時に地理
不案内な個体は道に迷って人家に近いところに出てしまい
有害獣として処分される運命にあります。
ワタシは北海道に住んでいたので、もっともっと怖いヒグマがそ
ばにいる地域(北海道は大体そうですが)に住んでました。都会
でしたが、やはり春に熊が出て、通勤路にある林道入口には看
板が立ってました。「x月x日熊を見かけたので、注意してください」
あるいはハイキングに行ったら明らかに熊の糞が落ちてました。
帰りにキャンプ場の番人に聞いたら、山の頂上の方は熊は出な
いが、麓のキャンプ場のゴミ置き場にはよく出るんです、昨日も
ゴミ箱あさってましたね。その話を聞いてからちょっとしたハイキ
ングでも熊鈴をつけて出かけることにしました。
東京に住んでた時も熊看板を見かけましたし、有名な登山家が
早朝ランニングで熊に襲われてところにも良く出かけてました。
早朝サイクリングで出会った散弾銃を担いだ猟友会の方と立ち
話した時、熊の話を聞きました。(東京都あきるの市養沢)
と言うことで早朝の山サイでは熊などに注意する必要があると
いうことです。とはいえ、今までサイクリングで出会ったことが
あるのは「猿」「鹿」「狐」「狸」などです。まだイノシシにあったこ
とがありません。
ようです。
趣旨
大阪府豊能町の山林で野生のツキノワグマが捕獲された。
記録では大阪府で熊が捕まったのは初めてだそうです。
19日午前9時ごろ豊能町野間口の山林でイノシシ用のわな
に体長約1.2mのツキノワグマがかかっているのを猟友会の
人が見つけた。
年齢不詳オスらしい。町役場から北西に約1.2km。
この熊は先日の張り紙「5月7日に茨木市上音羽で熊の足跡
があり、入山時要注意」のクマさんかと推定されます。

さて、ここでひとくさり。
熊は繁殖時期になると百キロ以上も離れたところまでオス
がメスを探しに行くそうです。一日に数十キロを走って移動
するような事例があるとのこと。当然ながらその時に地理
不案内な個体は道に迷って人家に近いところに出てしまい
有害獣として処分される運命にあります。
ワタシは北海道に住んでいたので、もっともっと怖いヒグマがそ
ばにいる地域(北海道は大体そうですが)に住んでました。都会
でしたが、やはり春に熊が出て、通勤路にある林道入口には看
板が立ってました。「x月x日熊を見かけたので、注意してください」
あるいはハイキングに行ったら明らかに熊の糞が落ちてました。
帰りにキャンプ場の番人に聞いたら、山の頂上の方は熊は出な
いが、麓のキャンプ場のゴミ置き場にはよく出るんです、昨日も
ゴミ箱あさってましたね。その話を聞いてからちょっとしたハイキ
ングでも熊鈴をつけて出かけることにしました。
東京に住んでた時も熊看板を見かけましたし、有名な登山家が
早朝ランニングで熊に襲われてところにも良く出かけてました。
早朝サイクリングで出会った散弾銃を担いだ猟友会の方と立ち
話した時、熊の話を聞きました。(東京都あきるの市養沢)
と言うことで早朝の山サイでは熊などに注意する必要があると
いうことです。とはいえ、今までサイクリングで出会ったことが
あるのは「猿」「鹿」「狐」「狸」などです。まだイノシシにあったこ
とがありません。
タグ :ツキノワグマ