2014年05月10日
江坂からなにわ自転車道-淀川自転車道で淀まで往復
こんにちは。
朝はやーーく起きて、今日も京都まで行くんだと意気込んで出発。
(最近このパターン多し)
まずはキャッスル南金田店で燃料を調達。天然酵母で全粒粉の
パンがおいしいですよ。(なにわ自転車道へ向かうときはこのパ
ターンです)
総菜パンとか、ピザパンのようなトッピング付きパンが多いです。
6時半なので開店しており、今回はマカロニトッピングのパンにし
ました。もっちりパンと、マカロニやハムなどマヨネーズ味。
この後コンビニ100円コーヒーも買って燃料補給。

まずはなにわ自転車道で一津屋まで。なにわ自転車道の小松
(資生堂大阪工場)付近で行われていた堤防工事は完了して
いました。
淀川に入って、今回は行きも帰りも河川敷の右岸道路にしま
す。行きは大山崎から桂川に入り、自転車道どんづまりをダ
イハツ京都工場の裏まで行きました。そこから名神高速下の
R171を勝竜寺交差点まで行き、右折し淀競馬場前を左折、
横大路運動公園で休憩し戻ってきました。
帰りは旧京阪国道を横大路交差点まで、外環状に曲がり、桂
川自転車道で納所まで。そこで、桂川右岸にわたり、橋
渡りすぐに工事中である地道の桂川右岸に降り、桂川運動
公園の前で来た道に戻って引き返しました。
桂川の河川敷は畑が盛んです。向こうに見えるビルが長岡
京市にあるムラタタワーみたいです。

ほとんどが自転車専用道だったので、疲れた割には危ない目
には合わず無事帰ってきました。各所にある自転車侵入バリ
アがなければもっと快適なのですが・・。(淀川緊急用河川敷道
路というのが正式な名称のようです)
行きは向かい風のため2.5時間要し、帰りは追い風だったので
2時間でした。休憩は3回1時間。朝6時半出発、12時に帰着。
5月10日走行、走行距離73.2km



朝はやーーく起きて、今日も京都まで行くんだと意気込んで出発。
(最近このパターン多し)
まずはキャッスル南金田店で燃料を調達。天然酵母で全粒粉の
パンがおいしいですよ。(なにわ自転車道へ向かうときはこのパ
ターンです)
総菜パンとか、ピザパンのようなトッピング付きパンが多いです。
6時半なので開店しており、今回はマカロニトッピングのパンにし
ました。もっちりパンと、マカロニやハムなどマヨネーズ味。
この後コンビニ100円コーヒーも買って燃料補給。

まずはなにわ自転車道で一津屋まで。なにわ自転車道の小松
(資生堂大阪工場)付近で行われていた堤防工事は完了して
いました。
淀川に入って、今回は行きも帰りも河川敷の右岸道路にしま
す。行きは大山崎から桂川に入り、自転車道どんづまりをダ
イハツ京都工場の裏まで行きました。そこから名神高速下の
R171を勝竜寺交差点まで行き、右折し淀競馬場前を左折、
横大路運動公園で休憩し戻ってきました。
帰りは旧京阪国道を横大路交差点まで、外環状に曲がり、桂
川自転車道で納所まで。そこで、桂川右岸にわたり、橋
渡りすぐに工事中である地道の桂川右岸に降り、桂川運動
公園の前で来た道に戻って引き返しました。
桂川の河川敷は畑が盛んです。向こうに見えるビルが長岡
京市にあるムラタタワーみたいです。

ほとんどが自転車専用道だったので、疲れた割には危ない目
には合わず無事帰ってきました。各所にある自転車侵入バリ
アがなければもっと快適なのですが・・。(淀川緊急用河川敷道
路というのが正式な名称のようです)
行きは向かい風のため2.5時間要し、帰りは追い風だったので
2時間でした。休憩は3回1時間。朝6時半出発、12時に帰着。
5月10日走行、走行距離73.2km

