オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nobcha
nobcha
早朝、MTBで近辺を走る。淀川河川敷、箕面ドライブウェーなど。

2014年11月11日

大規模災害の想定について(11.9) 講演会を受講して

吹田市立図書館各館が主催する「図書館講座じゅずつなぎ」の第11
回「大規模災害の想定について」11月9日を受講することができまし
た。
講演会案内

まず講師の秋元宏先生は地球物理を学ばれ、大学卒業後は教員を
なさっていたという吹田地学会前会長、御歳81歳です。

冒頭、先生から「直下型地震(佛念寺山・上町断層による)が起こる可
能性があり、阪神大震災の記憶が風化しつつある中、地学的な目で
みたその危険性について住民の人にぜひとも今のうちに伝えたい。
万一に備えて欲しい」と言われてました。

内容は第一部「[基礎編]地震が起こる場所と地震のエネルギー源に
ついて」、第二部「大規模災害の想定について-阪神淡路大震災を
例に 直下型地震に備え 地質学の成果を生かす」、第三部「地震な
どの災害資料と地質学的に見た吹田付近の地震被害想定と防災の
ために」と言う構成になっていました。

短時間の講義でしたが、素人にもわかりやすく体系的に地球物理か
ら土地造成工事の問題点指摘まで幅広く扱われた内容で、非常に
参考になりました。

丁度このブログでも今まで佛念寺山断層に関する色々な情報調査
やロケーションハンティングを行ってきました。今回の先生の講演
で教えていただいた内容を参考にさせていただきながら、更に佛念
寺山断層線ウオッチング第2部を続けようと思い立った次第です。

引き続き、サイクリング報告も並行しながら、お付き合いください。




同じカテゴリー(佛念寺山断層)の記事画像
日経新聞の夕刊に上町断層の関連記事が
これってユニハイムでは
訴訟で明らかになった佛念寺山断層線位置
佛念寺山断層線に起因する土地売買瑕疵損害訴訟とは
佛念寺断層線に起因する土地売買瑕疵損害訴訟→和解
佛念寺山断層線:緑地公園にさしかかる‐‐ポタリング
同じカテゴリー(佛念寺山断層)の記事
 久しぶりに佛念寺山断層線直下型地震について (2016-06-18 16:05)
 新聞、ブログ情報を集めてみました Collected news paper and blog INFOs (2016-04-29 17:01)
 日経新聞の夕刊に上町断層の関連記事が (2015-11-23 00:16)
 活断層に関する間接的な建築規制 (2015-11-14 23:46)
 これってユニハイムでは (2015-09-13 23:20)
 訴訟で明らかになった佛念寺山断層線位置 (2015-07-05 19:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。