オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nobcha
nobcha
早朝、MTBで近辺を走る。淀川河川敷、箕面ドライブウェーなど。

2014年08月09日

江坂-豊能町-亀岡-高槻-茨木-江坂

北摂へ行きます。
まずは緑地公園横切り、神崎刀根山線で少路へ。豊中ロマンチッ
ク街道で牧落、燃料補給のためにパン屋を探します。すぐに見つ
かりましたが、7時の開店です。あきらめファミマでコーヒー。

次回は7時ごろ通過する計画にします。

箕面ドライブウェーを登ります。滝上駐車場で休憩。箕面川ダム
サイトから更に登り、豊能町高山。平日で早朝なのですが、高山
公民館前にローディの人が数人います。

なお、高山のピーク地点はこのお寺の前です。光明寺。
光明寺

お寺を行きすぎて次のカーブのところの家と家の間の山道を少し
上ると、高山右近の母である高山マリアの墓があります。以前に
行ってみました。

さて、ここから余野川へとくだります。木陰で涼しい下り坂をガン
ガン飛ばします。R438に出て少し行くと豊能町役場前へと出ま
す。あっち方面行バスは千里中央行き、こっち方面行きは池田
と通勤通学の人がバス待ちしています。

余野、妙見口、牧を通過し、県境を越えて亀岡市西別院町へと入
ります。西別院小学校のところで右折。東別院町南掛まで行きま
す。ここは先日清阪峠を越えた時に通った道。今回はここから更
に亀岡市曽我部町へ向かいます。しばらくして桜塚クリーンセンター
の次を高槻方面へ。堅田トンネルを抜けて高槻カンツリー倶楽部
前を通り、府道6号線で安岡寺町まで出ました。

大蔵司からは名神下を茨木まで走り、茨木からは旧道で吹田西
の庄を経由江坂まで戻りました。

全行程78km、朝6時出発、12時帰着、500m級の峠がみっつ
ぐらいもあり、更にこれだけの距離走ったので、結構ハード。休憩
は5回。7月16日日中気温32度でしたが、風吹けばさわやかで
した。




同じカテゴリー(サイクリング)の記事画像
うどんサイク(深夜便フェリーで高松、綾川、善通寺、丸亀のうどん屋さん訪問、坂出から輪行帰宅)
多々羅大橋を渡り、大三島はショートカットで伯方島へ(しまなみ3)
しまなみ海道走破では橋渡るときのアップダウンがこたえます(しまなみ2)
あこがれのしまなみ海道へ(しまなみ1)
祇園祭2019前祭 鉾 山を見に行った
またもや下賀茂へ行って、生どら焼きとチーズケーキを買って帰る
同じカテゴリー(サイクリング)の記事
 うどんサイク(深夜便フェリーで高松、綾川、善通寺、丸亀のうどん屋さん訪問、坂出から輪行帰宅) (2022-04-16 15:05)
 多々羅大橋を渡り、大三島はショートカットで伯方島へ(しまなみ3) (2020-05-22 21:03)
 しまなみ海道走破では橋渡るときのアップダウンがこたえます(しまなみ2) (2020-05-21 22:13)
 あこがれのしまなみ海道へ(しまなみ1) (2020-05-18 21:14)
 祇園祭2019前祭 鉾 山を見に行った (2019-07-15 22:47)
 百舌鳥古墳群巡り (2019-06-16 17:37)

この記事へのコメント
こんばんは。

またうちの近所を走ってくれはったんですね・・(^^;)。

ここらへんは急勾配区間が多いもんやから、結構ええトレーニングになります。

 なんせ、僕が年に2、3回走る、自宅から天橋立までの区間の中で、家出てすぐの安岡寺や松ヶ丘の辺りが最急勾配なもんで・・・(^^;;)。

 まあ、地元民が言うのもなんやけど、ええ雰囲気のとこやから、またせいぜい走って楽しんで下さいや。
Posted by チャリダーRYOチャリダーRYO at 2014年08月12日 22:39
こんにちは、松が丘とか安岡寺はちょっとしゃれた住宅街ですね。

と言っても、通る時はかなりへこたれていて、下りをぶっ飛ばしています。登るのはちょっと勘弁してほしい。

チャリダーさんのまねして輪行しようと準備中です。後部のエンド金具を作りました。ステンレスなのでちょっと重い。アルミチャンネル材があるので、次は切ったり穴あけたりしてみます。もう少し涼しくなってからですね。
Posted by nobchanobcha at 2014年08月13日 18:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。