オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nobcha
nobcha
早朝、MTBで近辺を走る。淀川河川敷、箕面ドライブウェーなど。

2014年01月26日

才賀原林道に行った

箕面ドライブウェーはダンプカーなどの大型車両とか自動二輪の乗り入れが禁止されていて、自転車には少しは走りやすい環境です。とはいっても2車線ぎりぎりの幅でカーブも多く、無理無理幅寄せしてくる車もいて、背中に目をつけて走らないといけません。
さて、箕面ドライブウェーの地獄谷奥に当たる峠地点(宝持山)には風の杜への入口があります。その横に林道への分岐があり車止めされています。ここが林道才賀原線の入口になります。
ここをしばらく登ると右へ如意谷奥の才ヶ原池への分岐があり、さらに上ると落石注意通行止めの標識がありました。通れないならダメモトとさらに上ると確かに法面が崩れたところに防護壁が建築中、でも1車線ぐらいは通行可能で通過できました。さらに上ります。ピークを過ぎて尾根の反対側に出ると下りとなり、急に道幅が広くなり何回かのつづら折りを過ぎると豊中亀岡線の箕面ビジターセンター前にでました。帰りは箕面の滝を横目に見て箕面ドライブウェーを快適に飛ばして帰りました。
箕面の滝遠景



全走行距離がおよそ32kmで所要時間は休憩入れて3.5時間でした。





同じカテゴリー(サイクリング)の記事画像
うどんサイク(深夜便フェリーで高松、綾川、善通寺、丸亀のうどん屋さん訪問、坂出から輪行帰宅)
多々羅大橋を渡り、大三島はショートカットで伯方島へ(しまなみ3)
しまなみ海道走破では橋渡るときのアップダウンがこたえます(しまなみ2)
あこがれのしまなみ海道へ(しまなみ1)
祇園祭2019前祭 鉾 山を見に行った
またもや下賀茂へ行って、生どら焼きとチーズケーキを買って帰る
同じカテゴリー(サイクリング)の記事
 うどんサイク(深夜便フェリーで高松、綾川、善通寺、丸亀のうどん屋さん訪問、坂出から輪行帰宅) (2022-04-16 15:05)
 多々羅大橋を渡り、大三島はショートカットで伯方島へ(しまなみ3) (2020-05-22 21:03)
 しまなみ海道走破では橋渡るときのアップダウンがこたえます(しまなみ2) (2020-05-21 22:13)
 あこがれのしまなみ海道へ(しまなみ1) (2020-05-18 21:14)
 祇園祭2019前祭 鉾 山を見に行った (2019-07-15 22:47)
 百舌鳥古墳群巡り (2019-06-16 17:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。