江坂から「大阪のべた踏み坂:なみはや大橋」に行ってみた

nobcha

2014年08月12日 11:30

大阪のべた踏み坂?なみはや大橋に行ってみました。歩行者、自転
車は橋の東側、この写真で言うと先に見える交差点から更に次のブ
ロックぐらいの左に見えるランプウェーで上って行きます。



今回は江坂発、神崎川から御幣島、三津屋、歌島橋とたどり、桜島
からは最近よくお世話になる天保山渡船に乗船し築港へと渡ります。

USJ前を通過したのはまだ8時前でしたが、観光バスも集まり、駅か
らアクセス通路にも観客がたくさん歩いていました。その間を縫って
桜島駅前からちょっと安治川下流に行ったところにある天保山渡船
場へ向かいます。

丁度舟が出たところだったので、しばらく待ちました。渡船待ちの間、
朝練で市内をぐるっと回り9時前には帰宅しますと言うローディの方
から色々と情報を教えてもらいました。感謝。

築港を抜け次はなみはや大橋です。てっぺん過ぎると目の前に某家
具屋さんが見えました。(なお、4月~無料化で、料金所撤去工事中)


おりたら鶴町になり、この鶴浜から津守方面へ抜けるため千本松大
を渡りました。すごい標高差のループ橋です。渡ってから気が付き
ましたが、橋の袂に千本松渡船がありました。(次回は渡船に乗って
みたい)



ここから初めは太い道を直進、阪神高速を過ぎても千本地内の一本
道を走ると四ツ橋筋に出ました。

休日なので空いた四ツ橋筋を梅田まで行き、中津から十三大橋を渡
り、東三国から榎木橋を渡り江坂まで戻りました。

全行程52km、朝6時発、10時半帰着、途中休憩は2回。


関連記事